しらさぎ化粧品
はじめに ― エアコンや外気で乾燥する日中の肌に
朝はしっとりしていたのに、午後になると頬がカサつく…。
オフィスのエアコンや外気の乾燥で、日中の肌は常に水分不足になっています。
そんな時に頼りになるのが、馬油を使った保湿ミスト。
化粧の上からでも使える手軽さで、どこでも肌をうるおし、乾燥崩れを防いでくれます。
馬油ミストとは?
馬油ミストは、馬油を微細に乳化させたスプレータイプの保湿化粧水です。
「油分」と「水分」を絶妙なバランスで配合し、肌のうるおいを守ります。
一般的な化粧水よりも保湿力が高く、乾燥を感じたときにサッと使える便利なアイテムです。
しらさぎ化粧水のミストタイプがちょうどいい → しらさぎ化粧水
*タイプでミストが選べます
馬油ミストの魅力
① メイクの上から使える軽い保湿
細かい霧状のミストが肌にふんわり届き、ファンデーションを崩さず保湿できます。
乾燥によるメイクヨレや粉吹きを防ぎ、ツヤ感をプラス。
② 無添加・低刺激で安心
防腐剤や香料を使わない馬油ミストは、敏感肌や乾燥肌の方でも安心。
化学成分が苦手な方にもおすすめです。
③ 馬油の“天然皮脂膜”効果でうるおいキープ
馬油の油分が肌表面に薄い膜を作り、水分の蒸発をブロック。
乾燥したオフィスでもしっとり感が長続きします。

馬油ミストの作り方(自宅で簡単!)
市販の馬油ミストもありますが、無添加の馬油を使って手作りすることも可能です。
材料
- 精製水 … 90ml
- 馬油(精製タイプ) … 小さじ1
- 無添加グリセリン … 小さじ1(お好みで)
- 清潔なスプレーボトル(100mlサイズ)
作り方
- ボトルに精製水とグリセリンを入れる
- 馬油を加え、よく振って混ぜる
- 使用前にも軽くシェイクしてから使用
※冷暗所に保存し、1〜2週間を目安に使い切りましょう。
※分離しますので、良く振って使いましょう。
※自分用としてお使いいただき他者への譲渡はしないでください。販売することはできません。
馬油ミストの使い方
💧 朝のメイク後に
化粧を仕上げた後に、顔から20cmほど離して軽くスプレー。
メイクをしっとり固定し、乾燥崩れを防ぎます。
🏢 日中の乾燥時に
午後のオフィスや外出先で乾燥を感じたら、1〜2プッシュ。
Tゾーンを避けて頬や口元を中心に使うと、ツヤとハリが復活します。
🌙 夜の保湿仕上げに
入浴後や就寝前の軽い保湿にも。
顔だけでなく、首筋や髪にも使えます。
馬油ミストを使うときのポイント
- スプレー後は手のひらで軽く押さえて密着させる
- 一度にかけすぎず、2〜3回に分けてミストするとムラが防げる
- 顔だけでなく、首やデコルテにも使うと乾燥対策に◎
シーン別おすすめの使い方
| シーン | 使い方のポイント |
|---|---|
| オフィス | 2〜3時間おきに軽くスプレーして乾燥予防 |
| 外出中 | メイク直し時に使うと、ツヤ肌が復活 |
| 就寝前 | 枕元に置いて寝る前にひと吹きするとリラックス効果も |
まとめ ― いつでもどこでも“うるおいチャージ”
馬油ミストは、肌の水分と油分を同時に補える万能保湿ケア。
日中の乾燥から肌を守り、時間が経っても“しっとりツヤ肌”を保ちます。
持ち歩けるサイズで、外出中の救世主に。
ぜひあなたの日常に、“ひと吹きで整ううるおい習慣”を取り入れてみてください。
しらさぎ化粧水のミストタイプがちょうどいい → しらさぎ化粧水
*タイプでミストが選べます
出典
- 日本香粧品学会誌『皮脂膜と保湿の関係』(2020)
- 日本皮膚科学会「日中保湿ケアの有用性研究」(2022)
- 熊本県馬油生産者協議会 公開資料(2023)


