しらさぎ化粧品
はじめに ― “肌を飾る”から“肌を育てる”へ
化粧品で隠すより、素肌そのものが美しくなる――。
その発想の転換こそが、馬油スキンケアの原点です。
30日間のケアを続けるうちに、
肌が本来持っている「保湿」「修復」「守る」力が少しずつ蘇り、
すっぴんでも自信が持てる健康的なツヤ肌へと変化していきます。

馬油スキンケアで得られる3つの変化
① 肌のうるおいが続く
馬油の保湿膜が肌表面をやさしく包み、
一日中乾燥しにくい“水分バランスの取れた肌”を維持します。
→ 冬の粉吹き、夏のインナードライにも強い肌に。
② 肌トラブルが減る
無添加で低刺激の馬油は、敏感肌やアトピー肌にも対応。
継続することでバリア機能が整い、
赤み・かゆみ・吹き出物などのトラブルが起こりにくくなります。
③ すっぴんに自信が持てる肌へ
血行促進・ターンオーバー促進作用により、
くすみが抜け、肌のトーンが明るく均一に。
ハリとツヤが増して、**“素肌そのものが美しい人”**という印象に。
馬油美肌習慣のポイント5つ
🌙 1. 夜の「温め塗り」で深く浸透
入浴後、馬油を手のひらで温めてから顔を包み込むように塗布。
体温でとけるように広がり、角質層の奥までうるおいが届きます。
🌞 2. 朝の「うす塗り」で乾燥ブロック
出勤前や外出前、米粒大の馬油を薄くなじませるだけでOK。
乾燥や紫外線ダメージを防ぎ、ファンデーションのノリもアップします。
🟡 3. “水分+油分”のダブルケアを意識
洗顔後に化粧水 → 馬油の順番で使うことで、
肌の水分を閉じ込め、蒸発を防ぎます。
化粧水を省いても、馬油単体で十分な保湿が可能です。
💆♀️ 4. マッサージで血行促進&リフトアップ
週に2〜3回、馬油を使ってフェイスマッサージを。
筋肉のこわばりをほぐし、リンパを流すことで
むくみ・くすみが軽減し、肌が引き締まります。
🧴 5. 顔だけでなく“全身ケア”に
手・唇・髪・かかと・爪まわりなど、乾燥が気になる部位にも。
ひとつで全身をうるおす、オールインワン保湿として大活躍します。
「30日間の変化」を感じるチェックリスト
| チェック項目 | Before | After |
|---|---|---|
| 肌の乾燥を感じる回数 | 多い | 少ない |
| 化粧ノリ | 崩れやすい | 均一でツヤがある |
| 朝起きたときの肌触り | つっぱる | しっとりなめらか |
| 肌トラブル | 繰り返す | 起きにくくなった |
| すっぴんで鏡を見るのが | 苦手 | 楽しみになった |
👉 30日後、きっとあなたの肌にも“小さな自信の変化”が訪れています。
馬油を続けるコツ
- **「1日2回」**を習慣にする(朝・夜)
- 季節によって使用量を調整(夏は薄く、冬はしっかり)
- お気に入りの香り(ラベンダーや柚子)をプラスしてリラックス
- 家族で使えば、自然と続けられる
無理なく続けることが、肌改善へのいちばんの近道です。
まとめ ― “自然に戻る”スキンケアの答え
馬油の魅力は、
「何も足さず、自然のままで肌を整える」というシンプルさ。
化学的な成分に頼らず、
**肌本来の力を引き出す“再生型スキンケア”**こそが、
すっぴん美肌をつくる最大のポイントです。
30日間のケアを終えた今こそ、
毎日の小さなひと塗りを続けて、
**“ずっと続く、素肌の輝き”**を手に入れてください。
出典
- 日本香粧品学会誌『皮脂膜と天然油脂の保湿メカニズム』(2020)
- 日本皮膚科学会「自然由来成分の皮膚改善研究」(2022)
- 熊本県馬油生産者協議会 公開資料(2023)



