しらさぎ化粧品
はじめに ― 「家族みんなで使える」スキンケアが理想
家族の中で、
「赤ちゃんの肌は乾燥しやすい」
「お母さんは手荒れがひどい」
「お父さんは髭剃り後がヒリつく」
「おじいちゃん・おばあちゃんの肌もカサつきがち」
そんな“肌の悩み”をまとめて解決できるのが、馬油です。
余計な添加物を使わず、肌にやさしい天然由来成分だから、
家族全員で安心して使える万能保湿アイテムとして重宝されています。

馬油が家族にやさしい理由
① 無添加・低刺激
馬油は、防腐剤、香料、着色料を使わないため、
赤ちゃんや敏感肌の方でも刺激を感じにくい。
**「肌に必要なものだけ」**で作られています。
② 肌質・年齢を問わない万能性
馬油は人の皮脂に最も近い天然オイル。
乾燥肌・脂性肌・混合肌など、どんな肌質にも自然になじむのが特徴です。
③ 家族みんなで使えて経済的
顔・手・唇・髪・体など全身に使えるため、
家族でひとつの瓶を共有できる**“オールインワン保湿”**。
小さな子どもにも安心して使えるのは、天然素材ならではです。
ビタミンE配合の馬油のクリームはコチラ→ しらさぎクリーム
*ハーブ精油の香りと無香料も選べます。
家族別・馬油の使い方
👶 赤ちゃんに ― デリケート肌の保湿
- お風呂上がりに、手のひらで温めた馬油を薄く全身に塗布
- 乾燥しやすいほっぺ・おしり・ひじ・ひざを重点的に
- おむつかぶれやあせもの予防にも◎
※無香料タイプを選ぶとより安心です。
👩🦰 ママに ― 手荒れ・顔・ボディケアに
- 家事や水仕事のあとに、手のひらと指先をしっかり保湿
- お風呂上がりにはボディクリーム代わりに使用
- 化粧下地やナイトケアにも使え、忙しい毎日に時短スキンケアが叶います。
👨 パパに ― シェービング後のケアに
- 髭剃り後に少量の馬油をなじませるだけで、赤みやヒリつきを防止
- 手荒れや乾燥肌対策にも一緒に使える
- ニオイが少なく、男性にも使いやすい無香料タイプがおすすめです。
👵👴 高齢の家族に ― 乾燥・かゆみ対策に
- 加齢で薄くなった皮膚を、馬油の保湿膜がやさしく保護
- 乾燥による粉ふき・かゆみを防ぎ、皮膚トラブルの予防に役立ちます。
- 毎日の入浴後ケアとして習慣化すると、肌がしっとりなめらかに。
家族みんなで使う「馬油のある生活」
| シーン | 使い方の例 |
|---|---|
| 朝の洗顔後 | 顔に薄くなじませて一日中うるおいキープ |
| 入浴後 | ボディ全体に塗って保湿&かゆみ予防 |
| 就寝前 | 手・唇・かかとに塗ってナイトケア |
| 外出前 | 乾燥風や紫外線の刺激から肌をガード |
馬油を家族の“日常習慣”にすることで、
肌トラブルを防ぎ、健やかな肌を育てることができます。
安心して続けられる理由
- 食用にも使われるほど安全な天然油脂
- 熊本産などの国産馬油は品質が安定しており信頼性が高い
- ほんの少量でよく伸びるため、コスパも抜群
「赤ちゃんからお年寄りまで、ひとつで全身ケア」――
これこそ、馬油のやさしさが家族に選ばれる理由です。
熊本の国産馬油のクリームはコチラ→ しらさぎクリーム
*ハーブ精油の香りと無香料も選べます。
まとめ ― しっとり家族時間を、ひとつの瓶から
馬油は、“家族の肌をつなぐ”やさしい存在です。
誰が使っても心地よく、どんな肌にも自然になじむ。
乾燥の季節も、肌トラブルのある日も、
ひと塗りの馬油が、家族の毎日にうるおいを届けます。
「みんなで使える」――それが、馬油の最大の魅力です。
出典
- 日本皮膚科学会「乾燥肌と家族スキンケアに関する指針」(2022)
- 日本香粧品学会誌『皮脂膜と天然油脂の保湿機構』(2020)
- 熊本県馬油生産者協議会 公開資料(2023)



