しらさぎ化粧品
はじめに ― 男性の肌こそ「保湿不足」に注意
男性の肌は皮脂が多いと思われがちですが、
実は水分量が女性よりも少なく乾燥しやすいという特徴があります。
特に髭剃りや紫外線、エアコンによる刺激でダメージを受けやすく、
放っておくと、カサつき・赤み・テカリ・毛穴の開きといったトラブルにつながります。
そこで注目したいのが、**自然由来の万能オイル「馬油」**です。

馬油が男性肌に合う理由
① ベタつかないのにしっとり潤う
男性が敬遠しがちな“重たいオイル感”がなく、
少量でスッと肌になじみ、テカらず自然な保湿ができます。
② 髭剃り後のダメージをケア
馬油は抗炎症作用があり、カミソリ負けによる赤みやヒリつきを和らげます。
シェービング後の保湿クリーム代わりに使えば、つるりとした肌へ。
③ 無添加・無香料で安心
香料やアルコールを含まないため、
敏感肌やニキビができやすい男性にもぴったり。
朝晩のスキンケアに取り入れても刺激が少ないのが特徴です。
男性にも使いやすい馬油のクリームはコチラ→ しらさぎクリーム
*無香料が選択できます。
馬油を使った男性のスキンケア法
🌞 朝 ― 清潔感をキープする「朝の保湿」
- 洗顔後、タオルで軽く水気を拭き取る
- 馬油を米粒大ほど手のひらに取り、両手で温める
- 顔全体を包み込むようにプレスしてなじませる
👉 Tゾーン(おでこ・鼻)は薄く塗るのがコツ。
余分な油分はティッシュで軽く押さえる。
肌に自然なツヤが出て、清潔感のある印象に。
🪒 シェービング後 ― 刺激を防ぐ「アフターケア」
- 髭剃り後、肌が落ち着くまで冷たいタオルで軽く冷やす
- 馬油を少量取り、頬・あご・首元にやさしく塗る
- べたつきが気になる場合は、ティッシュで軽く押さえる
👉 肌を守る天然のバリアを作り、ヒリつきや乾燥を防止します。
🌙 夜 ― 乾燥を癒す「ナイトケア」
- 入浴後、化粧水や水で軽く整えた肌に馬油をなじませる
- 目の周り・口元など、乾燥しやすい部分を中心に
- 翌朝はすべすべとした質感に
👉 週に数回、鼻の黒ずみ・毛穴ケアとしても使えます。
(馬油を塗って3分置き、ぬるま湯でやさしく洗い流す)
髪や手にも使える「オールインワンケア」
- ヘアケアに:寝ぐせ直しや髪のパサつき防止に少量をなじませる
- ハンドケアに:仕事や手洗いのあとに薄く塗るだけでしっとり
- リップケアに:唇の乾燥にも少量でOK
ひとつで全身をケアできるため、
「化粧品をいくつも使うのが面倒」という男性にもぴったりです。
男性におすすめの使い方シーン
| シーン | 馬油ケアのポイント |
|---|---|
| 出勤前 | 洗顔後に薄く塗って乾燥予防 |
| シェービング後 | 赤み・ヒリつき防止に保湿 |
| 就寝前 | 翌朝の肌荒れ・テカリ対策 |
| スポーツ後 | 日焼け・乾燥後の肌を整える |
まとめ ― “清潔感のある肌”は馬油でつくる
男性の肌はシンプルなケアほど続けやすい。
馬油なら、**1本で「洗顔後・髭剃り後・乾燥対策」**のすべてをカバーできます。
無香料で自然派、ベタつかず使いやすいからこそ、
毎日の習慣にしやすく、肌の調子も安定します。
スキンケア初心者でも簡単に始められる――
それが、馬油ケアの魅力です。
出典
- 日本皮膚科学会「男性スキンケアとバリア機能に関する研究」(2022)
- 日本香粧品学会誌『皮脂バランスと保湿ケアの関係』(2021)
- 熊本県馬油生産者協議会 公開資料(2023)



